
ギャラリー(令和7年度総会)









令和7年度 関西四極会総会 報告
2025年度関西四極会総会は、令和7年4月20(日)大阪ガーデンパレスにて会員、ご来賓、ゲストを含め総勢82名の出席のもと、本年度発足100周年を迎えた四極会の100周年祝賀会に併せて「四極会創立100周年記念 2025年度関西四極会総会」として開催された。
最初に記念写真撮影を行った後、今回初めて司会者を務める中澤英孝さん(大51)の開会宣言に始まり、まず物故者へのご冥福を祈り黙祷を捧げた。
次に和田安生会長(大24)が挨拶し、①総会出席者が82名となり新型コロナ流行前に戻ってきたこと、②教育学部の卒業生が初めて1名参加されていること、③大分合同新聞社・下川編集局長が取材のため参加されていること等を述べられた。
続いてご来賓の三浦洋一四極会会長(大24)、高見博之経済学部長、髙野浩子桃優会会長(大34)からご挨拶を頂いた。
三浦会長 は、①本日の総会は四極会100周年祝賀会の支部開催として最初の会であること、
②100年記念総会は全国支部で開催され、参加者には本部より補助金を支給させて頂くこと、
③「会報四極」の巻頭記事(平成14年10月 加藤皓以さんの投稿 題名:起業家の育成)を紹介され、加藤さんが四極会の発展に大いに寄与されていること、④本日の記念総会及び全国支部の記念総会の様子が大分合同新聞に掲載されること等を述べられ、挨拶の最後にこの会が150年、200年と続いていくことを祈っていますと述べられた。(祝賀会第一弾として大分合同新聞の22日朝刊に掲載されました)
高見経済学部長は経済学部並びに大学の近況報告と就職状況等について述べられた。
髙野桃優会会長は自己紹介と2018年2月に設立された四極会女性部会「桃優会」の活動について述べられ、支部の女性会員への参加の呼びかけをされた。
次に、和田会長よりご来賓の大島本部事務局長と佐藤大分県大阪事務所長の紹介があった。
議案審議に入り、松尾事務局長より、2024年度会計収支報告、後藤会計監事の監査報告、2025年度予算、2025年度行事計画に関する説明があり、審議がなされ、異議はなく、拍手により承認された。
各部活動報告(ゴルフ部、囲碁部、四極の風の会)は、今回は時間の都合により各部会幹事が作成した書面による報告となった。
暫く休憩の後、恒例の「フレット来夢」によるマンドリン演奏に入った。サンタルチア、美しき青きドナウの2曲はマンドリン演奏と演奏に合わせ甲斐惠子さんが素晴らしい歌声を披露、3曲目はマンドリン演奏に合わせて昴を全員で合唱しました。
この後、サプライズで関西四極会に永きに亘り貢献いただいた加藤皓以さん(大11)の功績をたたえ、会員一同感謝の意を表し、南草以久恵さんから感謝状をお渡しした。更に、和田会長、
河野ゴルフ部幹事より記念品の贈呈及びフレット来夢・甲斐さんより花束の7贈呈があった。
加藤皓以さんは関西四極会第8代会長として平成12年から16年間に亘り会の充実・発展に寄与され、更に永年多額のご寄付を賜り多大の貢献をされました。
第二部の懇親会は、司会者より今回初参加者の紹介があった。【初参加者:田中英一さん(大19)、中村二郎さん(大20)、鏡堂廣樹さん(大21)、西裕次さん(大29)、小原貴子さん(大37)、小森大さん(大42)、山中紀子さん(大46)、鹿田裕太郎さん(教育 大57)】
続いて、河野副会長(大22)の宴会開会の言葉、乾杯の音頭で始まった宴会は、各テーブル略卒業回順に囲まれ、美味しい料理と飲み物で和やかな歓談がなされた。毎回、鍵本明さん(大17)が各テーブルを回って写真撮影されますが、今回は大学時代のクラブ毎にも写真撮影をしていただきました。暫くして、皆さんお待ちかねの恒例「福引き抽選会」が佐藤浩己さん(大33)と山内彩さん(大57)の進行で行われた。今年も加藤顧問から銘酒の提供をいただきました。急遽、進行役に指名された佐藤さんは初めての役回りながら、大変盛り上げていただき面白くて楽しい抽選会になりました。
その後、フレット来夢のマンドリン演奏による「校歌、鴻図寮寮歌、逍遥歌」を全員で斉唱しました。
皆で肩を組んで、声高らかに歌い上げ、大いに盛り上がりました。この後、感謝状をお渡した加藤皓以さんに再度登場していただき、感謝状に対する御礼と関西四極会への熱い思いが伝わってくる力強い挨拶をいただきました。最後に、野中副会長(大21)の中締めの挨拶の後、矢野眞治さん(大18)お得意のエールで締めていただき盛会のうちに閉会となった。
出席者 (敬称略)
[来賓] 三浦洋一(四極会会長)、大島英明(四極会事務局長)、高見博之(経済学部長)
高野浩子(桃優会会長)
[会員]坂本哲男(大9)、加藤皓以、安部亮一、利光征四郎、湯浅 喬(大11)、川西輝明(大14)、東方匡輔、小川清一郎、橋本永爾、東 賢次、松本英樹、佐々木武男、村田良一(大15)、山邉幹生(大16)、宇都宮護、鍵本 明、長谷川浩二、(大17)、羽矢寧典、矢野眞治(大18)、田中英一、真継 忠(大19)、阿部 修、河内正志、児島孝利、中倉義介、中村二郎、和田 誠(大20)、安部正則、井﨑賢二、甲斐誠三、河﨑照行、鏡堂廣樹、野中千尋、吉村鉄太郎(大21)、泉 博二、今仁正義、大石哲史、河野博文、坂本 温、辻󠄀 次郎、藤野敬三、古田智則(大22)、平野和彦、宮本勝一(大23)、小玉 稔、吉田恒彦、和田安生(大24)、松本 均、吉田節生(大25)、佐村信哉、松尾 信(大26)、小俣秀記、後藤 寛(大27)、児玉幸寿、満見 毅(大28)、西 裕次(大29)、大久保健一、佐藤浩己(大33)、小原貴子(大37)、佐藤 聡、薬師寺啓文(大38)、坊垣 巌(大39)、南草以久恵(大40)、小森 大(大42)、山中紀子(大46)、中澤英孝(大51)、山内 彩(大57)
[ゲスト]甲斐惠子(教育)、坂本加代子(教育)、坪井千恵子(教育)、野中正子(教育)
鹿田裕太郎(教育 57回生)
(辻󠄀 次郎 大22 記) (2025.4.26作成)